2489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

今、一連の大型事業国庫補助事業を利用し、一エリア内において有機連携的に関わり合った事業が数年にわたって計画されています。20年程度財政シミュレーションすらも策定できない市の将来計画がベースとなっているのであれば、そこには不安材料しか見出せません。最悪の結果となり、市が破綻するとなれば、その団体には国は容赦ない行政サービス切捨を求めてきます。

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

第3、本年4月、第3次鹿児島男女共同参画計画が始まったばかりですが、第2次計画で取り組まれた働きたい女性就活応援事業やワーク・ライフ・バランスを目指す事業所応援事業成果課題。 難しい課題ですが、女性の方々の県外転出を極力少なくするために県と協議をすることも含めて具体的対応を考えるべきではないか。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また、政府は、エネルギーの自給に関する施策の長期的、総合的かつ計画的な推進を図るためのエネルギー基本計画策定することとなっております。 そこで、このエネルギー基本計画について伺います。 現在のエネルギー基本計画は第6次であり、2021年10月に閣議決定されております。同基本計画策定に当たっては、当時の世界情勢や日本のエネルギー状況等を踏まえた内容が反映されているものと推察いたします。 

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

5点目、本市ドルフィンポート跡地等での案では港湾計画変更が必要かどうか。 6点目、変更が必要な場合、港湾計画変更にはどの程度の期間を要するのか。 以上、お示しください。 御答弁願います。 ◎観光交流局長有村浩明君) 県によりますと、基本構想におけるスポーツ・コンベンションセンターの配置計画については、現行の港湾計画との整合が図られているとのことでございます。 

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、国土強靱化地域計画改定事業については、3年度、同計画改定していることから、平成30年度策定した改定前の計画における達成状況と併せ、近年、気候変動影響により自然災害が激甚化していることを踏まえると、市民の命を守るための計画とするためには、災害を可能な限り制御する備えを強化するといった観点を持って取り組むことが肝要ではないかと思料することから、このことに対する当局の見解を伺ったところ、改定

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

契約締結後は、受託者が作成した業務計画書を基に、整備にあたっての基本的な考え方の整理や配送計画など、現地調査等も行いながら検討を進めているところであります。 あわせて、施設整備計画検討では、現在、本市学校に勤務する栄養教諭9人に対し、給食室の在り方などについてヒアリングシートを配付し、それを基に意見交換会を行いました。 4点目のご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

また、当初計画では、令和6年4月、5月に姶良加治木蒲生は移転との計画でございますが、どのようになりますか。 5点目、加治木庁舎図書館も含まれますが、既存図書館はどのようになりますか。 6点目、加治木地区におけるまちづくりについて、子ども館加治木複合庁舎建設にも関連し、一体的なにぎわいのあるまちづくり方向性を模索するため、若手職員による庁内プロジェクトを設置する考えはありませんか。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

要旨1、姶良過疎地域持続的発展計画の第5交通施設整備交通手段の確保でニーズに合ったシステムの構築を図るとありますが、どのようなシステムを考えているのか、お伺いいたします。 要旨2、姶良地域公共交通計画(令和4年3月)の地域公共交通体系の将来像の交通ネットワーク考え方で、交通手段の一つとして、自家用有償運送等計画を考えているが、導入時期をお伺いいたします。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

加治木蒲生庁舎建設に関するワークショップでは、市内高校生徒意見を聞き、姶良過疎地域持続的発展計画策定においては、蒲生高校生徒意見を聞くなどし、計画に若者の意見を反映させたこと。[指摘事項文化会館については、長寿命化計画に基づき改修を進めているが、専門家意見を取り入れるなどし、改修優先順位などを抜本的に見直すこと。 以上が総務班の報告です。 

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

まず、第30号議案 鹿児島手数料条例一部改正の件については、コンビニエンスストア等における住民票の写しの交付等に係る手数料を減額する特例を設けるとともに長期優良住宅普及の促進に関する法律の一部改正に伴い、建築行為を伴わない既存住宅に係る長期優良住宅計画認定申請手数料を定めるものですが、マイナンバーカードの普及についての内容が含まれることから、以下反対の理由を申し上げます。 

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

質疑学校施設バリアフリー化整備計画策定するということだが、構成員のメンバーはどのように考えているのか。また、整備計画はどのように考えているのか。 答弁、策定のための委員会を設置して、学校代表者特別支援学校の先生、PTAの代表者、スクールサポートボランティアコーディネーターなど、幅広い視点からの意見を聴くため、参画をお願いしたいと考えています。

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今後は、各計画に基づく施策を着実に推進し、市民の皆様が真に稼げたと実感できるよう地域の稼ぐ力の向上を図っていくことが課題であると考えております。 稼ぐ施策具体的指標につきましては、第六次総合計画の“地域の稼ぐ力“向上プロジェクトの中で市内就業人口1人当たりの総生産など、4つの指標を掲げているところでございます。