332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

これが低ければ、他の議員との有効的な連帯が生まれず、考えが異なっても、互いに信頼し、支え合い、協力して生駒市民の幸せにつながる議会活動議員活動を進めることは不可能です。  二つ目は、議会議員活動に取り組む意欲、行動力三つ目、常識、つまり健全な考え方と判断力四つ目、見識、つまり確かな知識と理解力五つ目創造性、つまり着眼力構想力展開力であります。

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

私が直接ご意見いただいた方というのは生駒市民で、その方の親戚、またご友人の方は全国にいらっしゃるということなんです。うちコロナになったときに、市から段ボール満タンの、例えばレトルト食品、カップラーメン、お菓子、本当たくさんただでもらったと。あと、ある方は商品券もらったと、生駒市は一体どうなのかということであります。

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

ただ、まだちょっと自分自身も賛成か反対か、生駒市民にとって本当にメリットがあるのであれば、私も賛成したいと思ってまして、ただやっぱり市民の方もしっかりといろいろ表やいろいろなものを見て勉強されているというのはあるかと思うんですけども、このシミュレーションというのがあくまでシミュレーションなので、こちら、根拠になる数字がないのではないかなということがあるんですけども、やっぱりそういった点の市民の方のご

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

それから、全国的にも注目されている市民電力育成については、市は原発企業のダーティーなダンピングまがい電力を買うことになる競争入札で安価な電力を買うべきという生駒市民パワー育成を妨げるコモンの大切さを全く理解していない主張に対して、一般社団法人市民エネルギー生駒は人類の未来を切り開くのはコモン保全拡大であるとする斎藤幸平さんの支援を得て、市の生駒市民パワーの取組を全国に紹介するという形で厳しく

生駒市議会 2022-11-29 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年11月29日

陳情第23号、第28回生駒市民のくらしと医療・福祉教育の充実、地域経済自然環境を守り、市民の切実な要求実現を求める要請書。  本陳情は、陳情書等取扱基準19の「趣旨又は願意が幅広い行政施策に及ぶもの」及び同基準20の「毎年、定期的に同様の趣旨内容で提出されるもの」であることから、先例に基づき、本会議での報告とすることでよろしいでしょうか。              

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

もしこの計画が強行されるようなことがあれば、いったん破壊された自然は回復されることができず、永久的に生駒市民を苦しめ続ける負の遺産となります。その遺産である、命の息吹がない、つまり市の人工都市には絶滅させられた数え切れない動植物の墓標が立ち並びます。こうして里山というコモン保全・拡充するどころか破壊されることになります。  さて、残りは公教育電力。  まず、公教育

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

100 ◯22番 白本和久議員 受け入れ人渡し人ですかな、わざわざ奈良県まで行かな分からんのか、生駒市民は。それを是としはるのやったらそれで言うてくださいや。わざわざ奈良県まで行って、電車賃払い、ガソリン代払い、行かな分からない。県の方が公益のプライバシー、きついと思うんですよ。何で生駒市はこれになるの。

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

この間、いこま市民パワー株式会社から電力を購入している生駒市民はメーカーである電力会社から直接購入するよりも高い値段で買っていることになっています。電力という商品そのものはどれも皆同じ中身、同じ成分です。しかも、この会社は種々問題を抱えております。これら諸問題についてお尋ねいたします。  

生駒市議会 2022-06-17 令和4年第4回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年06月17日

本当に、もう何年もたっていますけど、やはり検疫をしっかりしていただけれたら、ある程度防げたんじゃないかなということもありまして、生駒市に、生駒だけかからないというということはないですし、いまだ、幼稚園、小学校でもかかっておりますし、やはり検疫というので、日米地位協定と、米軍の出入国に関する検疫が不十分であったということで、生駒市民にもコロナ禍が広がっておりますから、そういう意味では全然公益性がないとは

生駒市議会 2022-06-16 令和4年第4回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年06月16日

あと、北の方で飯盛霊園と協定でいろいろと利用させていただいているという経緯も、今3カ所、生駒市民の方が利用されているということでございます。今後、火葬場というのは本当に必要なものというのをすごく皆さん、認識していただいていますし、自治会の方も、その辺は必要なものであるというのも思っていただいております。

生駒市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年03月24日

地方自治法第99条に規定された議会の権限である意見書の提出、つまり生駒市民意思である議会意思を届ける意見書において、そごがあると思われる表現があり、国に求める内容が不明確であるにもかかわらず、十分な議論がなされないまま提出することには賛成できません。  以上の理由から、本意見書には反対いたします。

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

700 ◯神山聡委員 補正予算なので議案書7ページの方で節7の報償費、アイデアソンについてなんですけども、説明資料を見ると、対象生駒市民、大学生生駒市職員であるということなんですけれども、大学生が別に挙げられているというのは生駒市民ではない大学生対象になるということでしょうか。

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

まず、一つ目の「当初140人の就労支援を計画していましたが、達成状況(現在の障がい者の就労支援人数とその中の生駒市在住の障がい者の人数など)をお聞かせください」についてですが、令和3年9月現在、96人で、うち生駒市民は42名、事業所別では、青葉仁会生駒事業所利用者は46人、その他の事業所からは50人となっております。人数は、毎年、着実に増加している状況となっております。