3298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2023-03-06 03月06日-01号

意見になった。 ◆森脇勇人委員 せっかく、こういった資料が出ましたので、例えば市役所だったら解体一緒ですよね。これ島根町の支所だったり、東出雲町の支所は、この上程されるに当たって当然住民と話しされてると思うんだけど、どんな使い方されますか、次の段階で。 ◎組織戦略課長中岡宏樹) すいません。旧庁舎の使い方、はい。

松江市議会 2023-02-21 02月21日-02号

意見はありませんか。  〔「なし」との声あり〕 ○南波巖委員長 ないようですので、これにて討論を終結いたします。 ○南波巖委員長 これより議第18号を採決いたします。 本案について原案のとおり可決することに賛成委員挙手を求めます。  〔賛成者挙手〕 ○南波巖委員長 挙手全員であります。よって、議第18号は原案のとおり可決すべきものと決しました。

奥出雲町議会 2023-02-09 令和 5年第1回臨時会(第1日 2月 9日)

町長(糸原 保君) 実は介護医療ところの関係ところでございますが、必然的に言いますと、具体に言いますと奥出雲病院でありますとか両福祉会とか、そういったとこ意見を反映していかなきゃこれはいけないことでございますし、実態としてこれから本当に介護医療院のほうももう少しちょっと増やせないかとか、そういったところも含めて奥出雲病院とも、個人的には病院長ともかなり連絡を密に私もしておるところでございますけども

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

町民意見町政に反映する点で有効であり、本町なりの導入が必要と思う。  「百人委員会」は本町での「中学生の議会への提言」や「町民一日議会」に相当する。官民一体となった活力あるまちづくりに本気で取り組むべき。  町民の意識の醸成が進んでいる。自らの意志で活動するという思いが強く出ており見習う点は多い。

安来市議会 2022-12-14 12月14日-04号

また、委員より、国が一本化したことについては、保護するというよりも情報活用だというふうに捉えているため、これは個人の情報を守るという立場ではないという意味で、いかがなものかと考えているとの意見がありました。 

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

乗車された方の感想としては、よい点として、車両自体が豪華で、外の景色が見やすい設計や清潔感のある内装であること、また、スタッフの対応や接客がよく、ゆったりと座り心地がよかったといった意見をいただきました。その一方で、車両の速度が速く、景観スポットの案内が不十分であるとか、トロッコのように窓が開放的でなく、沿線住民との触れ合いができにくいといった意見もありました。

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

いろいろ聞き取りをする中で、自校方式がよいという意見が多かったです。ならば、自校方式のよい点、例えば以前ある学校に行ったとき、今日は子供たちに一番人気メニューです。来月は2番人気メニューですとか書いてあるのを見ました。そんなアンケートを取ってみて、今日は安来中の一番人気メニューですとかにしてみるのもよいと考えますが、どうでしょうか。 

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

今後、またランナーの皆様の御意見をいただきながら、第4回に向けましてさらに充実した大会となりますように尽くしてまいりたいと思っておりますので、議員皆様からもまた御意見をいただきますと幸いでございます。 それでは、5時間45分で完走されました河内議員に敬意を表しまして、代表質問にお答えをさせていただきます。 

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

市民から市政への提案については、陳情書請願書、市長のまちづくり座談会意見を言う方法など、いろいろな方法があります。今回伺うのは、安来市の代表メールに届く意見そして、安来庁舎1階に設置されている提案箱からの意見について伺いたいと思います。 まず最初に、代表メールに届く意見件数並びに提案箱からの意見件数はどのぐらいあるのか、伺いたいと思います。 ○議長(永田巳好君) 宇山政策推進部長

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

サウンディング型市場調査とは、建物や土地など市有財産活用方法事業手法について民間事業者等から広く意見提案を求め、直接の対話を通じて、当該地市場性の有無や公募事業の成立の可否について様々な可能性調査及び把握するものです。市全体の活性化につながる利活用であること及び周辺の環境に配慮した利活用であることとしておりまして、民間活力を積極的に導入し広くアイデアを募ることにしております。 

安来市議会 2022-11-08 11月08日-01号

この間、財政の健全化や、市民皆様や職員との意見交換、市政情報発信、地域を支える人材育成などに積極的に取り組んでまいりました。引き続き、市政の発展と市民福祉のさらなる向上のために、議員皆様と共にオールやすぎで次の世代につなげる安来づくりに、スピード感を持って取り組んでまいりたいと考えておりますので、市政へのご理解とより一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。 

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

これのところに、見られたかどうか分かりませんが、町長への手紙、町政に関する御意見提案をお寄せください、こういう封筒もつけて、裏のほうへ文章をつけて、この封筒に入れて出すというふうなものが出ております。これが今言われたときに出ておったと思います。  私が調べたとこでは、平成22年度には8件の御意見があったというふうなことがこの広報にも載っております。